松島『 円通院 』に行った目的
きよし君のコンサートが終わって
仙台の夜を ちょっとブラブラして その晩は ホテルに泊まりました
翌朝
日本三景の 松島まで行きましたよ
実は 行きたかったところがあって
『 円通院 』 という 寺院です

伊達政宗公 嫡孫 伊達光宗の 菩提寺です
庭園が広くて 紅葉は 散りはじめてましたが
すごくきれいでした






松島町指定文化財、円通院本堂 『 大悲亭 』
この本堂の中で 数珠作りが出来ます

実は 円通院に来た目的は 数珠を作るためだったんです
母が 生前 ここに来て
私と かおるちゃんに 数珠を 作ってくれたんですが
母が亡くなる前日に 私の数珠が切れて
お葬式の日に かおるちゃんの数珠が切れました

ずっと気になっていたので 今回作ることにしたんです
色々ある 数珠の玉から 自分で好きなものを 選びます

数珠玉がそろったら 穴に通して 数珠にします
ところがね~
ほら、私 老眼で 穴が見えなくて この作業は
かおるちゃんに やってもらったよ、テヘペロ ( 古い )

最後に 出来た数珠を 本堂の方に 見てもらいます
あのね
あの 色々あった 数珠の玉には
それぞれ 意味があるんだよ
なので 出来上がった数珠を見て 作った人の
現在の心の内が わかるんだって
私も 心の中を読み取られて びっくりしちゃった
そう、そう
私ね、お金に関する数珠玉が ひとつも入ってなかったの
やっぱり お金に縁がないんだな ・・ ちぇ!

寺院を後にして 海のほうへ行ってみました
福浦橋


そして ばあちゃんが お昼は ここで食べていたという
「 さんとり茶屋 」 さんの 海鮮どんぶり
とっても美味しかったですよ~

ところで
みっきぃ お留守番 ご苦労様!!

お、おー!
それは ありがとう。助かるわ!
さすが みっきぃ!

ポチ?
あ、ランキングね
すげーな
ランキングに参加しています!!
ぽちっと応援よろしくね♪

にほんブログ村
スポンサーサイト